MBA卒業後に描いていた姿は、ゴールドマンサックスで働くことや、マッキンゼーで働くことではなく、LVMHの本社か香港のアジア本社で働きたいといっていた。これももちろん、LVMHで働く自分になりたいわけではない。
Term1が終わり、少しなりたい自分を自分の言葉で表現できそうな気がする。
なりたい姿は、働きたいと思うような国どこへいっても、ある程度のポジションで働ける自分。
成長過程の国である、ブラジルや韓国の友人は母国に帰りたいと思っている反面、多くの人たちはロンドンやNYで働こうと思ってることを目のあたりにし、優秀な人材たちが、国境を越えて動こうとしているダイナミズムを感じた。
多くの人たちがEUやコモンウェルスの関係で、簡単に国をまたげるのも事実であるが、それでも優秀な人が移動するという事実に変わりはない。
今ここで、日本に帰ってしまったら、日本でしか働けない自分になってしまうことが一番恐ろしい。
最終的に、例えば日本でなら一流の会社に務めることができるが、イギリスだと中小企業でしか働けないとなった場合にどちらを選ぶかは別の問題だが、グローバリゼーションの一部が、優秀な人材の国境を超えての移動を指すならば、自分もそのメンバーにならなくてはいけないと思う。
ヨーロッパの人たちは既に3、4ヵ語を話せるし、壁は厚いが、諦める訳にはいかない。
自分がそのような人材プールの中にいることによって、日本のプレゼンスを上げたいと思う。
2011/12/19
2011/12/17
劣化する日本消費者
コンサルティング会社の面接を経て、日本の消費者の未来を想像する。
- iPhoneを皆が使っているように、コストコやウォルマートが徐々に日本で持ち直しているように、日本が特異なマーケットから、グロバールの1マーケットに変わりつつある
- 経済的な側面として、ボリュームある層が年収700万から4-500万に移ってくる(これは想像だが、イギリスやアメリカの所得分布が正規分布ではなく、逆正規分布のような形になってるのであれば、日本の分布もそれに近づき、世界標準に近くなると思う。)
- これに伴い、H&Mやユニクロしか買えない人が増え、品質を我慢せざるをえなくなってくる(つまりこの価格だから仕方ないかって思う人が増えてくる)
- 従って悪い意味で、日本人の製品への感度が鈍ってくるのではないか
そして、消費材メーカーは、日本を、途上国や低所得者層向けに発売する製品を販売できるマーケットとして、認識するのではないだろうか。
2011/12/07
アカウンティングはメイクアップ
アカウンティングのテスト勉強がはかどらない。
あまり面白くもないし、モチベーションがわかないと思っていたときに出てきた言葉。
アカウンティングは企業へのメイクアップ。
女性はメイクをする。メイクをしてもしなくてもその女性の本質はかわらないけれど、メイクをすれば、よりいい出会いがあり、自分に自信がもてる。
企業も一緒。会計基準をかえれば赤字が黒字に見る。本質は変わらないが、その変化で株価は変わる。従業員のモチベーションも変わる。ストックオプションを持ってれば、あなたの給料も変わる。
こう考えると、メイクアップの意義もわかる。
ただし、2,000万払うMBAでメイクアップの仕方を学んだと思うのは馬鹿だろう。
大事なのはメイクアップがあると認識した上で、ビジネスの本質を見極める力。
あなたが社内のファイナンスの部署にいるならば、企業のファイナンシャルプランニングをすると同時に、外部への見せ方を探り、プランイングを実行できるようにする。
あなたが投資家ならば、お化粧に惑わされることなく、企業の真の姿、価値を見極め、投資の判断を行う。
振り返れば、男性も女性のお化粧や外見に惑わされることなく、素敵な女性を捕まえたい気持ちを持っているはずだ。
妙に納得。
あまり面白くもないし、モチベーションがわかないと思っていたときに出てきた言葉。
アカウンティングは企業へのメイクアップ。
女性はメイクをする。メイクをしてもしなくてもその女性の本質はかわらないけれど、メイクをすれば、よりいい出会いがあり、自分に自信がもてる。
企業も一緒。会計基準をかえれば赤字が黒字に見る。本質は変わらないが、その変化で株価は変わる。従業員のモチベーションも変わる。ストックオプションを持ってれば、あなたの給料も変わる。
こう考えると、メイクアップの意義もわかる。
ただし、2,000万払うMBAでメイクアップの仕方を学んだと思うのは馬鹿だろう。
大事なのはメイクアップがあると認識した上で、ビジネスの本質を見極める力。
あなたが社内のファイナンスの部署にいるならば、企業のファイナンシャルプランニングをすると同時に、外部への見せ方を探り、プランイングを実行できるようにする。
あなたが投資家ならば、お化粧に惑わされることなく、企業の真の姿、価値を見極め、投資の判断を行う。
振り返れば、男性も女性のお化粧や外見に惑わされることなく、素敵な女性を捕まえたい気持ちを持っているはずだ。
妙に納得。
2011/11/25
London Symphony Orchestra / Valery Gergiev @ Barbican Center
Program
Prokofiev Symphony No 1 (‘Classical’)
Sofia Gubaidulina Fachwerk
Tchaikovsky Symphony No 5

Gubaidulina 彼女の作品にもってかれたな。観客もかなりびっくりして、集中して聞けなかったようだ。クラシック=きれいな旋律があるってのはステレオタイプだとしても、曲調にはさすがにびっくり。春の祭典よりぶっとんでた。Geir Draugsvollが bayan accordion というロシアのアコーディオンをひいたが、この使い方がまたなんともいえん。
Tchaikovsky 最高としかいえない。暗くて思い始まりからの盛り上がり、そして暗い締め。心が落ち着く。コンダクターの凄さを感じたコンサート。演奏者も気持ち良さそうに演奏しているのが伝わってきた。演奏後の拍手の音はすごかったな。心に響くものはいい。全ての悩みがとんでいった。
Prokofiev Symphony No 1 (‘Classical’)
Sofia Gubaidulina Fachwerk
Tchaikovsky Symphony No 5
Prokofiev ごめん、あまり記憶になし。メロディーはきれいだった。
Gubaidulina 彼女の作品にもってかれたな。観客もかなりびっくりして、集中して聞けなかったようだ。クラシック=きれいな旋律があるってのはステレオタイプだとしても、曲調にはさすがにびっくり。春の祭典よりぶっとんでた。Geir Draugsvollが bayan accordion というロシアのアコーディオンをひいたが、この使い方がまたなんともいえん。
Tchaikovsky 最高としかいえない。暗くて思い始まりからの盛り上がり、そして暗い締め。心が落ち着く。コンダクターの凄さを感じたコンサート。演奏者も気持ち良さそうに演奏しているのが伝わってきた。演奏後の拍手の音はすごかったな。心に響くものはいい。全ての悩みがとんでいった。
2011/11/20
いつかのために準備をする人
ありがたいことにインターンはいくつかの企業から頂くことができた。
プロセスで学んだことは、いつかのために準備をしている人は、いつか結果を掴むということ。
間近で友人の努力をみていた自分としては本当に身がひきしまる。
東京に帰ればいいやなんて思ってたら絶対にここには残れない。
プロセスで学んだことは、いつかのために準備をしている人は、いつか結果を掴むということ。
間近で友人の努力をみていた自分としては本当に身がひきしまる。
東京に帰ればいいやなんて思ってたら絶対にここには残れない。
2011/10/22
MBAホルダーの将来/異国で働くこと
コンサルティング企業の会食
MBAホルダーから伺ったこと
MBAホルダーで、会計を理解しているかしていなかでで、その後の成長が大きくかわる。理解できていない人は、卒業後5年程度のキャリアデベロップメントで苦労している。なぜなら、ストラテジーを作ったらそれがどのように、B/S、株価に影響を与えるかまで示さないといけない。
ゆえに別の言葉で表現するならばコンサルタントのようなビッグピクチャーとバリュエーションをいじれる数字に強いことの両方が必要である。
異国で働くこと
面接への態度で、ロンドンに残りたいのかどうかはすぐにわかってしまう。本当に残りたいなのならば、覚悟をくくること
-英語ができないんて論外。ヨーロッパには人材はあまり気味。みんな四カ国語しゃべれます。
-学校のディレクトリーをフル活用して、10月からコンタクトをとること
-自分のポジショニングをよく考えること
MBAホルダーから伺ったこと
MBAホルダーで、会計を理解しているかしていなかでで、その後の成長が大きくかわる。理解できていない人は、卒業後5年程度のキャリアデベロップメントで苦労している。なぜなら、ストラテジーを作ったらそれがどのように、B/S、株価に影響を与えるかまで示さないといけない。
ゆえに別の言葉で表現するならばコンサルタントのようなビッグピクチャーとバリュエーションをいじれる数字に強いことの両方が必要である。
異国で働くこと
面接への態度で、ロンドンに残りたいのかどうかはすぐにわかってしまう。本当に残りたいなのならば、覚悟をくくること
-英語ができないんて論外。ヨーロッパには人材はあまり気味。みんな四カ国語しゃべれます。
-学校のディレクトリーをフル活用して、10月からコンタクトをとること
-自分のポジショニングをよく考えること
2011/10/12
J&J case competition〜コミットメントは楽しい〜
ジョンソン&ジョンソンのケースコンペティションに参加。
リーダーになったものの英語ができなくて、チームをまとめられず歯がゆい思いもした。
しかし、何よりも心に残ったのは、コミットして自分で起こした行動の気持ちよさ。
誰もプレゼンをやりたがらなかったので、僕と日本人の友人で、前日の夜から図書館にこもり、朝の5時まで準備する。
”オレらでやるぞ”、”最高のアウトプットを出すぞ”という気持ちをもち、同じ気持ちで取り組んだ結果、最高のアウトプットを出せた。
残念ながら優勝はできなかったけれど、本当に心地よい気持ちよさ。
今の自分の最高のアウトプットを出せた自信。まだまだかかなきゃならない恥はあるけれど、絶対にもっとコミットして自分から行動できるようにがんばる。
リーダーになったものの英語ができなくて、チームをまとめられず歯がゆい思いもした。
しかし、何よりも心に残ったのは、コミットして自分で起こした行動の気持ちよさ。
誰もプレゼンをやりたがらなかったので、僕と日本人の友人で、前日の夜から図書館にこもり、朝の5時まで準備する。
”オレらでやるぞ”、”最高のアウトプットを出すぞ”という気持ちをもち、同じ気持ちで取り組んだ結果、最高のアウトプットを出せた。
残念ながら優勝はできなかったけれど、本当に心地よい気持ちよさ。
今の自分の最高のアウトプットを出せた自信。まだまだかかなきゃならない恥はあるけれど、絶対にもっとコミットして自分から行動できるようにがんばる。
登録:
投稿 (Atom)